ペルー日記(2001年7月)

7月6日

今日は「先生の日」。

本当は、学校は祝日で休みになるのですが、ノグチ学園では子供達のパフォーマンス
があり、通常どおり、登校しました。

いつも甘えん坊のみんなが、今日は先生の手を借りずに、自分達で司会をし、小さい
子の面倒を見て、色んな出し物をします。

先生達は特別席で、座って見ているだけ。

学年ごとに、歌ったり、踊ったり、寸劇をしたり、先生に贈り物をしたりします。

子供達は、顔を見ると「先生の日おめでとう」と言って(もちろん、スペイン語です
が)、ほっぺにキスをしてくれます。

こちらペルーでは、あいさつにベシートという、ほっぺへのキスをします。男性同士
は握手ですが、それ以外は、初対面でも、少しの時間の会話でも、会った時とさよな
らの時に、必ずこれは、行われます。

着いたばかりの時は戸惑いましたが、今ではすっかり慣れてしまいました。

学校でも、女の子たちは、授業の前や後に、してくれたりします。でも男の子は、小
学4年生くらいまでですね、普段ベシートしてくれるのは。

ということで、この日は小学生からも中学生からも、男の子からも女の子からも、一
日ベシートの嵐でした。何よりの贈り物です。。

7月20日〜8月13日

こちらでは冬なので、冬休みになります。
学期末の試験を終えると、一路、スペインはバルセロナでの休日に飛びました。
リマは毎日、太陽の出ない、寒い、曇った冬の日々。
日本の猛暑の便りは、どこか実感が伴わずにいました。

でも、北半球は夏真っ盛り。
街路樹の緑に深呼吸するくらい、青い空と、緑の木々に、心は渇いていました。
スペインは、卒業旅行で、母と友人と3人でマドリードを訪れたことがありました
が、今回のように、一か所に落ち着いての観光は初めてです。

そして、バルセロナという街は、地中海の陽光まぶしい、洗練された大都会に、リマ
から来た私の目には映りました。
ピカソが10代の頃の作品を集めた、ピカソ美術館や、ガウディの建築・設計したグ
エール公園、建物、サグラダ・ファミリア教会。ステンドグラスの美しいサンタ・デ
ル・マール教会。

見所は尽きず、何を見ても感心。
食べ物はおいしく、夜はバルでタパスというおつまみと、ワイン。
何をしに行ったのかと言われたら、ただただ遊びに行ったとしか答えられないよう
な、毎日。。

それでも、何日かたつと、ほとんど知識のなかったスペインの歴史も、ガイドブック
にあるくらいは、認識し始めました。
何より、ペルーとスペインとの歴史的関わりは大きく、コロンブスの新大陸発見の報
告が為されたのは、この街なのです。
未だに謎の多いインカ帝国滅亡後、そこかしこに、スペインの影響を受けながら、リ
マ始めペルーの街は再統治されました。
リマに着いた当初、目を見張っていた、旧市街地のゴシック風の建物も、スペインの
影響を受けたものだということが、改めて、理解できました。
影響を受けたものを判る、ということは、オリジナルのペルーをこれから知っていく
上で、とても大きいことだとも、また思いました。


ペルー日記