猪苗代町立吾妻中学校のジオツアー(2014年8月26日)
一昨年度から、ジオパーク学習を取り入れている猪苗代町立吾妻中学校の1年生を対象とする
ジオツアーを行いました。今年は天気に恵まれず、急きょ雨天コースを回りました。
午前中は、北塩原村エリアで、中瀬沼や流れ山の露頭や秋元湖を回りました。
午後は、猪苗代町エリアで、1888年の噴火の被害地域を回りました。
|
|
| このアカ松は噴火前からあるのかな | この中瀬沼展望台は噴火できた流れ山の一つ
|
|
|
| みんなで流れ山のポーズを決める | 流れ山の中はどうなっているのか
|
|
|
| ビジターセンターで行けなかった銅沼について | 秋元湖ができる時の写真とスケッチ
|
|---|
|
|
| 長坂の慰霊碑の前で黙とう | どうして長坂の人は噴火の被害にあったのか
|
|
|
| 秋元水力発電所はジオ・火山のめぐみ | ここ琵琶沢を流れ下ったのは爆風
|
|---|
|
|
| 土田堰はどうしてできたのか | 爆風で壊れなった家はここ(渋谷)
|
|---|
|
|
| 沼ノ倉発電所の工事で亡くなった中国人と朝鮮人の慰霊碑 | どうして見祢の大石はここにあるのか
|
|---|
教育旅行サポートプログラム
磐梯山の出前授業
|