〒 969-2701
福島県耶麻郡北塩原村
桧原字剣ヶ峰1093-36
TEL 0241-32-2888 FAX 0241-32-3281





                                               

                                                

[ 設立の目的 ]

磐梯山周辺の自然をより多くの人々に知らせ、また地震火山に対する啓蒙、
自然災害による人命の保護、並びに自然環境の保護に寄与すること。


[ 沿革・概要 ]

1988年4月15日、磐梯山の噴火100年を記念して開館しました。
1993年7月1日、博物館相当施設の指定を受けました。
年数回の企画展と自然観察会を実施しています。

当館の歩みについて地質ニュースに掲載されました(2004年8月号) pdf [1.08MB]


地球の鼓動が聞こえる。火山について楽しく学ぼう。

「 磐梯山の大爆発 」

1888年の噴火では、小磐梯の山体が吹き飛ばさ
れ、明治以降では最大規模の477人の犠牲者を出し
た火山災害でした。

一方この時、川がせき止められて、桧原湖や五色沼
などの美しい湖沼群がつくられ、現在では福島県を
代表する一大リゾート地となっています。

   

   

「 磐梯山の地形と地質 」

磐梯山の火山活動の開始は、西に隣接する猫魔火山の終息後の約90万年前ころと推定されています。
過去に5回から6回程、規模の大きな噴火をくりかえしています。有史以降では、806年と1888年の2回噴火をしています。
磐梯火山を構成している岩石は、すべて安山岩です。

磐梯山周辺のジオラマQTVR


磐梯山の鳥瞰図(噴火以前の磐梯山と噴火後の磐梯山の比較[小磐梯を含む])

「 磐梯山の歴史 」

磐梯山は何度も噴火を繰り返すため、[病悩山]などと
言われました。また、「手長足長」や「猫魔の猫王」
「桧原の稲荷さま」などの民話も多数作られました。
また、磐梯山は信仰の山でもあった。

「手長足長」を紹介している[福島の昔ばなし]を見たい方はクリックしてください

「 磐梯山周辺の自然 」

高山や湖沼群、高層湿原などがあり、数多くの植物
が分布しています。一方、野鳥の種類も豊富で、日本
三大野鳥生息地域とも言われています。

野鳥の写真と鳴き声


磐梯山について詳しく知りたい方はクリックしてください

磐梯山の構造探査が1997年に実施されました。
詳しく知りたい方はクリックしてください

「 世界の火山・日本の火山 」

世界には、1500あまりの火山があり、その中の約7%
にあたる110が日本に存在します。この中の47について
は、気象庁では、常時観測火山に指定し、観測を続け
ています。福島県には、その中の3(磐梯山・吾妻山
・安達太良山)があります。
火山は恐ろしいものですが、一方で美しい景観をつく
り出します。日本の国立公園31の中の半分は、火山に
よって作られたものです。

20世紀後半以降の日本の火山噴火動画を追加しました。
今まであった1986年の伊豆大島に加え、1991年の
雲仙普賢岳、2000年の有珠山、2000年の三宅島、
2014年の御嶽山の4つを見ることができます。

火山には様々な種類があり、その規模も各火山によって異なります。

地球の陸地面積の0.25%しかない日本に110も火山が存在するということは、日本は
火山大国なのです。この火山とじょうずにつきあっていくためには、ハザードマップ
を基に防災訓練を実施し、常日頃から防災意識を持って生活することが大切です。

火山のハザードマップについて詳しく知りたい方はクリックしてください

内閣府の「火山災害対策」について知りたい方はクリックしてください

「 気象について 」

世界で初めて、中国の張衡によって作られた地震計の
模型や以前気象庁で使用されていた風向計や風速計
などの気象観測機器を多数展示しています。

活火山である磐梯山を24時間監視する可視カメラや
赤外線カメラからの映像を紹介しています。また、気
象衛星「ひまわり5号」からの雲の様子や裏磐梯の3
時間ごとの天気予報などを展示しています。

火山や気象について詳しく知りたい方はクリックしてください

気象庁ホームページへ