裏磐梯の自然ふれあいイベント(2001年度)カレンダー

開催月日所要行事名または開催場所主催
4/14(土)半日野鳥の森A
4/29(日)一日みどりの日・京ヶ森@
5/12(土)一日秋元湖畔の春の花E
5/26(土)一日福島100分の3名山登山 磐梯山E
5/27(日)半日新緑の小野川原バリアフリー@
6/2(土)一日五色沼、桧原湖周辺のネイチャーウォークE
6/9(土)半日川上温泉・湯沼周辺A
6/23(土)〜24(日)二日カナディアンカヌー&カヤック体験講習会E
6/24(日)一日ワタスゲのデコ平@
6/30(土)一日磐梯山周辺のお花畑散歩E
7/11(水)一日エコガイドと歩く裏磐梯(雄国沼)B
7/13(金)一日エコガイドと歩く裏磐梯(磐梯山)B
7/14(土)一日福島100分の3名山登山 磐梯山E
7/15(日)一日エコガイドと歩く裏磐梯(雄国沼)B
7/15(日)一日ご来光登山 磐梯山E
7/17(火)一日エコガイドと歩く裏磐梯(磐梯山)B
7/19(木)一日エコガイドと歩く裏磐梯(雄国沼)B
7/22(日)一日初夏の五色沼・小野川原@
7/25(水)半日自然公園大会「レンゲ沼」C
7/26(木)半日自然公園大会(様々なコース)C
8/26(日)一日夏山・西吾妻山@
9/8(土)半日小野川湖新歩道A
9/8(土)一日中津川渓谷シャワーウォーク(沢歩き)E
9/9(日)一日中津川渓谷シャワーウォーク(沢歩き)E
9/14(金)〜16(日)各一日桧原湖国際トレッキングフェスタ(様々なコース)D
9/22(土)〜24(日)三日カナディアンカヌー&カヤック体験講習会E
9/23(日)半日初秋のレンゲ沼バリアフリー@
9/29(土)一日秋の五色沼、桧原湖周辺のネイチャーウォークE
10/6(土)〜8(月)三日福島100分の3名山登山 西吾妻山・磐梯山・安達太良山E
10/7(日)〜8(月)二日カナディアンカヌー&カヤック体験講習会E
10/20(土)一日秋の五色沼トレッキングE
10/21(日)一日紅葉の雄国沼@
10/27(土)一日秋の五色沼トレッキングE
11/10(土)半日金山遊歩道A
11/18(日)一日晩秋の中津川渓谷@
12/16(日)一日初冬の桧原湖岸@
12/23(日)一日ネイチャースキー技術講習会@
1/13(日)一日ネイチャースキー技術講習会@
1/27(日)一日冬の五色沼巡り@
2/10(日)一日ネイチャースキー技術講習会@
2/23(土)半日歩くスキーで中瀬沼A
2/24(日)一日小野川湖の冬@
3/9(土)半日野鳥の森A
3/10(日)一日ネイチャースキー技術講習会@
3/24(日)一日春待つ細野の原@

主催団体の凡例

@ 環境省裏磐梯自然保護官事務所・パークボランティア五色沼の会
   問い合わせ : 0241-32-2850(五色沼自然教室)、 0241-32-2221(環境省)
A 磐梯山噴火記念館 : 問い合わせ : 0241-32-2888
B 休暇村磐梯高原 : 問い合わせ : 0241-32-2421
C 福島県環境政策課 : 問い合わせ : 024-521-7209
D 北塩原村農林・観光課 :問い合わせ : 0241-23-3111
E もくもくOD塾 : 問い合わせ : 0241-32-3010

カレンダーに記載された以外の行事

・サブレンジャーうらばんだい自然観察会(早朝・昼・夜の休暇村周辺ショートプログラム)
7月27日(金) 〜 8月20日(月) 主催 : @環境省
・裏磐梯温泉つきの休憩(温泉昼食+休暇村遊歩道散策)
9月 〜 11月  主催 : A休暇村磐梯高原
・平日毎日トレッキング(曜日別裏磐梯各コース散策)
5月 〜 11月  主催 : A休暇村磐梯高原
・1dayトレッキングin雄国沼湿原 主催 : E もくもくOD塾
5月19日〜10月28日までの土日(ただし、7月20日〜8月31日の週末は除く)
・平日カヌー、カヤック体験講習会 主催 : E もくもくOD塾
5月21日〜10月26日までの平日(午前の部 2時間、午後の部 2時間)
・もくもく夏休み特別企画 「裏磐梯を散歩しよう!」主催 : E もくもくOD塾
7月28日〜8月26日までの毎日(午前の部 2時間、午後の部 2時間)
・もくもく夏休み特別企画 「ファミリーカヌー体験」主催 : E もくもくOD塾
7月30日〜8月31日までの毎日(午前の部 2時間、午後の部 2時間)
・もくもく夏休み特別企画 「中津川渓谷シャワーウォーク(沢歩き)」主催 : E もくもくOD塾
7月27日、28日、8月4日、5日、11日〜19日、25日、26日

注意事項

◎ 事前に各団体に問い合わせてから参加して下さい
◎ 参加料金・必要な持ち物は行事ごとに異なります
◎ 予定されている行事は変更されることがあります


企画展・観察会

イベント・観光情報